🔴えらいこっちゃ〜人生が二倍になちゃう〜!
なんでやねん?
理屈はこう⬇
戦後からの二十年は
人生60歳
成長し子供ができ成人し
結構するとやれやれ
あとは老後をどうすごすか
年金でなんとかやればいいって
ところが今は男も女も80歳超え
50歳からまだまだ30年もある。
さらに!
しまいに今の調子でいくと
平均寿命の伸びは
1940年から1950年の
【10年】で50歳➡60歳
1950年から1970年の
【20年】で60歳➡70歳
1970年から2000年の
【30年】で70歳➡80歳
とすると
2000年から2040年の
【40年】で80歳➡90歳
となることが想定されるという。
100歳じじいがゴロゴロって世の中になるかも
しかし
その間何すんねん?
誰もが考えざるをえない。
働かないで年金だけで食っていける人は、
趣味や仕事をまだやってる人は別として
どうしても楽な方に楽な方に流されがち。
運動不足、栄養過多がたたり
太ってメタボになって糖尿病や
心筋梗塞になったり。
どないせ〜っちゅ〜ねん?
そこで!!
武田邦彦先生という方は、
上の図のように
50歳は第二の人生の10歳
60際は第二の人生の20歳
といった考え方にならざるを得ないという。
そしてその自覚をもって切り替えないと
90、100歳まで
走り切るのがしんどいと。
あの島田紳助氏のそのへんのところを
トークショーでやってたのがおもろい。
後半ででてきます。
おもしろかったのでもうひとつ。
コメント
コメントの投稿