🔴なんでも評価基準は?
小学校の成績表は、自分の場合、5段階評価だった。
この5段階評価はすべてにあてはまるんじゃって。
ちなみに私は山口県出身で18歳の時、大阪の大学に
入って依頼、大阪の旭区、そして高槻市と神奈川県に
引っ越すまで40年間 大阪で過ごしたことになる。
さて、その5段階評価を大阪風に表現すると
1:【さっぱあきまへん!】
2:【イマイチやねん!】
3:【ぼちぼちでんな!】➡普通・並
4:【ええやんけ!】 ➡良し
5:【すげ〜やん!】 ➡感動をともなうレベル
といえるかな?
これはなんでもあてはめることができるというのが
自分の持論です。
4を目指すのか5のレベルまでもっていくのか
を自分に問いかけて意識の持ち方の
糧にしていけばいいのでは。
しかし 4と5のレベルの違いは
非常に大きいなあとしみじみ思いますが
イメージを膨らますことにより
挑戦のし甲斐もあるなと。
コメント
コメントの投稿