🔴食卓の上に円テーブルつくって置いたらどうなるか?
円テーブルを囲んで食事するって
どんな感じになるかな?
そして、どんな雰囲気になるかなあ?
また、どんな会話の流れになるんだろうか?
中華のテーブルは円を囲んでってのが多い。
結婚式場のテーブルもほとんどがそうだ。
円テーブルはみんなが完全に平等で食事した
り、お酒を酌み交わしたり。
その場のイメージは
平等、対等、円満、仲良く、
和をもって尊しなんていう言葉まで浮かぶ。
そこには上座下座とか対面に構えたりする
雰囲気はない。
そうそう融和って感じかな?
店舗の仕事にたずさわると、一番身近な椅子
やテーブル、そしてその配置やインテリアを
どうしてもつっこんで考えざるをえない。
正月を迎えるにあたって、円テーブルつくっ
たらどうかと4、5日前にふっと思いついた。
それは既存の食卓テーブルをボツにするのは
もったいないし、リビング空間もそんなにひろくない。
そうや、半円を折りたたんで既存の食卓の上
に置いたらどうかとダンボールを1200㎜直径
のダンボールを置いてみた。

すると6人が中心を囲んですわれる。
ええじゃんって感じ。
実験的につくってみようと。
中心に回転テーブルを置くとこりゃあいけそうだと。
これで鍋とか囲んでいっぱいやったら
面白いんじゃって。
しかしこれで終わっては面白くない。
普通の発想ではものたらない。
自分の性格がだんだん
偏屈になっていくのを感じながら考える。
もっと付加価値をつけれないか。
そうだ。そやそや!
回転テーブルを移動式にして奥に移動できるように
したら、ここで食事以外のこと
何かの打ち合わせしたり
ちょっとした作業、アイロンがけとか
例えばそばなんかつくったりとか
・・・・いろいろ多目的に使えそう。
そこで具体化にはいる。
プラン設計段階から施工図製作図段階ってところか?


なんとか正月を迎えるまでにつくってみたい。
考えたらこんなん世界にひとつしかないよなあ~。
そんなところに変な快感をもとめるのが
最近の趣味になってきたし
そんなアホな私をいつもあたたかく?
いやあきれて?
見守ってくれるカミサンに感謝感謝でございます。
どんな感じになるかな?
そして、どんな雰囲気になるかなあ?
また、どんな会話の流れになるんだろうか?
中華のテーブルは円を囲んでってのが多い。
結婚式場のテーブルもほとんどがそうだ。
円テーブルはみんなが完全に平等で食事した
り、お酒を酌み交わしたり。
その場のイメージは
平等、対等、円満、仲良く、
和をもって尊しなんていう言葉まで浮かぶ。
そこには上座下座とか対面に構えたりする
雰囲気はない。
そうそう融和って感じかな?
店舗の仕事にたずさわると、一番身近な椅子
やテーブル、そしてその配置やインテリアを
どうしてもつっこんで考えざるをえない。
正月を迎えるにあたって、円テーブルつくっ
たらどうかと4、5日前にふっと思いついた。
それは既存の食卓テーブルをボツにするのは
もったいないし、リビング空間もそんなにひろくない。
そうや、半円を折りたたんで既存の食卓の上
に置いたらどうかとダンボールを1200㎜直径
のダンボールを置いてみた。

すると6人が中心を囲んですわれる。
ええじゃんって感じ。
実験的につくってみようと。
中心に回転テーブルを置くとこりゃあいけそうだと。
これで鍋とか囲んでいっぱいやったら
面白いんじゃって。
しかしこれで終わっては面白くない。
普通の発想ではものたらない。
自分の性格がだんだん
偏屈になっていくのを感じながら考える。
もっと付加価値をつけれないか。
そうだ。そやそや!
回転テーブルを移動式にして奥に移動できるように
したら、ここで食事以外のこと
何かの打ち合わせしたり
ちょっとした作業、アイロンがけとか
例えばそばなんかつくったりとか
・・・・いろいろ多目的に使えそう。
そこで具体化にはいる。
プラン設計段階から施工図製作図段階ってところか?


なんとか正月を迎えるまでにつくってみたい。
考えたらこんなん世界にひとつしかないよなあ~。
そんなところに変な快感をもとめるのが
最近の趣味になってきたし
そんなアホな私をいつもあたたかく?
いやあきれて?
見守ってくれるカミサンに感謝感謝でございます。
コメント
コメントの投稿