🔴グローバル時代を生き抜くために何が必要?
ちょと難しい話になるが、
藤原和博さんの著書
【10年後君に仕事はあるのか?】
の中に、
次の【5つのリテラシー】が
身についてる人のことを
【グローバルにも通用する人材】
と呼ぶのだろうと。
【リテラシー】ってなんやねん?
作法・振る舞いってことらしいが・
もともとは【文法】って意味だが、
【国際標準の知恵と技術】
というような
意味付けでOECDなどで使われている。
だって。
①コミュニケーション・リテラシー
➡異なる考えを持つ他者と交流しながら、
自分を成長させること。
②ロジカル・リテラシー
➡常識や前例を疑いながら柔らかく、
『複眼思考』すること。
③シュミレーション・リテラシー
➡アタマのなかでモデルを描き、
試行錯誤しながら類推すること。
④ロープレ・リテラシー
➡他者の立場になり、
その考えや思いを想像すること。
⑤プレゼーション・リテラシー
➡相手とアイデアを共有するために
表現すること。
コメント
コメントの投稿