🔴従業員トイレ、なんとかならないか?
大手ショッピングセンターの工事をする時、
いつも感心することがある。
それは床やいろんなところがワックスが
しっかりかけてあり、ピッカピカだという事。
お客様も気持ちがいい。だから売上があがる?
その考えはバックヤードのトイレにも反映されている。
トイレの床が土足厳禁になっている。
つまり、上履きのスリッパに履き替えるって事。
通路と同じ床レベルなのにすのこなんか置いて
靴を履き替えなければならない。👇
しかし、どうしても乱雑になる。
どうしても靴を自宅の玄関のように
きれいに後ろを手前にきちんと脱ぐ習慣が
徹底されていない。
しつけができている人ばかりではないので。
こればかりは仕方なないんじゃって
なんか不自然なものを感じながらも
日本人やからしゃあないかなあって
ずっと思ってた。
でもこんなの世界で日本だけやろなって。
外国人が見たら摩訶不思議に思うだろうにと。
外国人がどんなふうに見るか
聞いてみたいものでもあるなと。
どこの現場だったか。
靴を履いたまま、履く40センチくらいの
巨大スリッパが特注でつくってある現場が
あったのには驚いた。
何じゃこりゃ〜と笑ってしまった。
しかし、一昨日天王寺のスパーワールドに宿泊した時
トイレの床がすごく考えて作られていた。
それがこれ👇
床は素足だから通路も便器の手前まで歩けるよう
してあった。これだったらスリッパは整然と
いつもならんでることにならざるを得ない。
考えた人賢いなあって。
この原理を応用してつくればいいなって思った。
まだ改善の余地ありって。
コメント
コメントの投稿