🔴アジアの時代が到来か?
コンビニに行っても、
マックに行っても、
現場に行っても
外国人の子を本当によく出会うようになった。
インドネシア
ベトナム
カンボジア
フィリピン
ブラジル
などなど
まあなんと多彩な国であることか。
この流れはますます拍車がかかる一方。
【YOUはなにしに日本へ】じゃないけど
どっからきたん?
って片言で声を時々かける。
4年前離婚したけど、前のは中国の北京の子
いろいろ痛い思いもしたけど、
後悔はしていない。
パーティには8か国の友人知人で100人くらい。
円卓を囲って中国語 英語、日本が飛び交う様は
深い話はできないけど、すっごくエキサイティング
ですさまじくて面白かった。
それもThis is a pen の中学校レベル。
さっぱりわかってないのにやたら楽しい。
心がふれあう。
笑顔があふれる。
握手の数がふえる。
国際交流は大賛成、どうやらいまだに心のベクトルが
そっちに向いているようだ。
こんな記事が
2018年6月6日に掲載されてた。
これからどないなんねん?
日本は?
しかも2年後は東京オリンピック。
一昨日で700日をきった。
でもこの流れはますますエキサイティングで
おもしろい時代に突入したって。
やはく翻訳機かわんとなあ
コメント
コメントの投稿